ぽっぽのケチマネーブログ

ケチの心を持ちながら富を築き上げます

値上げで困窮者続出!?低収入の人たちがやるべきこと②【節約・貯金】

いくら節約を頑張っても、個人が努力しても国や企業では実際どのような

取り組みが行われているのでしょうか。

前回の続きと併せて読んでみてください。

 

 

 

kechimoney.hatenablog.jp

 

 

 

政府・企業での行われている対策

 

低所得世帯への給付金

2022年9月に開かれた物価・賃金・生活総合本部にて

電気やガス、食品の高騰を踏まえて家計への影響が大きい住民税非課税世帯に対し

月5万円の給付金を支給することを発表しています。

 

また新たに発表される可能性もあります。内閣府を調べて確認する必要があります。

 

 

 

 

最低賃金の引き上げ

令和4年の目安金額は、昭和53年と比べて高く、過去最高額となっています。

全国加重平均では、時給961円にもなったそうです。

 

全国加重平均

全国の最低賃金都道府県ごとの労働者 数で重みづけして平均した額のこと。

 

 

 

その他

電気料金や、LPガス負担軽減を盛り込んだ

総額で2兆円余りとなる追加政策を決定しています。

 

 

 

企業

2023年1月、経団連は今年の春闘の経営側指針を発表する中で

会員の大手企業が物価上昇を重視し、大幅な賃上げをすることは「社会的責務」と

明記しました。

経営労働政策特別委員会の委員長(大橋徹二氏)も、「近年の物価上昇を考慮し

業績に関わらず広くベースアップを検討してもらいたい」と発言されたそうです。

 

 

値上げで困窮者続出!?低収入の人たちがやるべきこと①【節約・貯金】

ここ最近、原材料高騰・円安などが原因で軒並み値上げが多いですね。

やりくりに困っている方が多いと思います。

食品も再値上げする事例もあり、高騰が今後も続いていくことが予測されます。

とはいえ、これも社会情勢の変化によるもので、自分たちではどうしようもない現状です。

だからといって、何もしないわけにいきません。

 

 

今回は、値上げの影響でお財布が厳しくて困っている方

でも、自分に何ができるのかわからない方へお勧めの情報を書いていこうと思います。

 

 

この記事を読む事で、経済状況に困窮しない為にやるべきことを知って実践することができるようになります。

 

 

 

値上げ続出の状況

昔と比較して、どれぐらい上がったのか調べてみました。

消費者物価指数の変化についてお伝えしていきます。

 

消費者物価指数とは、家庭で消費するモノ・サービスのの値動きを数字で表したもの

 

この指数から、天候による影響がある生鮮食品除く数字を見てみると

 



3.0%が上昇していること、右肩上がりであるということが伺えます。

これは、41年ぶりであるということです。

それだけ今までにない物価の上昇が起きている現状です。

 

 

 

 

昔と今の違い

昔では

1981年に従業員30人以上の事業所を対象にした平均の実質賃金の調査

によると、前年と比較して0.6%プラスという結果が出ていました。

 

 

今では

2022年11月、従業員5人以上の事業所を対象にした平均の実質賃金は

前年から3.8%マイナス、8カ月連続でマイナスという結果になっていました。

 

 

このことから、給料は下がっているに物価は上がっており

生活が苦しいという声が増えることにもつながりますし、生活困窮者が増加してくる

という状況も頷けます。

 

 

 

 

実際どれくらいの商品が値上げしているのか

非上場のメーカー90社と合わせた合計195社を対象に行った調査によれば

 

2023年2月の時点では既に値上げされたものや、値上げ予定のものは

1万2054品もあります。去年よりも値上げペースが上がっている傾向とのことです。

平均値上げ率は16%です。

普段使う物はほとんど値上げされることになるでしょう。

 

 

実際に、マルハニチロの冷凍食品のほぼ全品を出荷価格約6~20%値上げすることを

発表しており、ニッスイも冷凍食品84品 約6~25%値上げすることが確定しています。

他にも、調味料・飲料・お菓子の値上げも続いており

各メーカーが値上げを続々と発表している状況です。

 

 

 

 

ガソリン・電気代の高騰

身の回りのものが値上げされることが懸念されています。

 

専門家の見解によると、これらの値上げ分を全部足すと

年収400~500万の世帯で年間約7万円の家計負担増になる見込みとのことです。

 

 

 

 

 

低収入でもできる。節約・貯蓄方法

厳しい現実を知って、あきらめている人もいるかもしれませんが

工夫次第でいくらでも節約で貯金をすることは可能です。

 

 

 

①食費の節約

食品類であらゆる品目の値上げが起きている現状から

食費を抑えられるとかなりの節約効果が期待できます。

買い物を行く頻度を減らして、まとめ買いをすることをオススメします。

 

週に1回、3日に1回など、買い物の回数を減らすことで

ついで買いのリスクが大幅に減らせます。

 

計画的に必要な物だけを買おう

買い物に行く前に、1週間分のメニューを作っておいたり

冷蔵庫のストックを確認して、メモしておくことが必要です。

 

 

買うものを見直そう

お菓子・飲み物・お酒など、本当に今必要でしょうか?

購入頻度を減らすことで健康にも良いです。

ストックが欲しい時は、箱買い、お菓子類は週1回のみか安売りの時にまとめて買う

それで単価を抑えることがある程度できます。

 

 

 

 

 

 

②電気代の節約

2021年に大手電力会社が一斉に値上げ発表をして以来、高騰した状況が続いています。

 

エアコンの設定

今まで使っていた時よりも低めに設定しておくことで効果的な削減になります。

冬は厚着をする。冷気予防のシートを窓に貼る、湯たんぽを使う

電気毛布を使うなどで寒さ対策をするといいです。

 

 

照明

こまめに消すことも大事ですが

LEDを使用することで長期的には節約になります。

その他古い家電を最新のものに変えることもおススメです。

 

 

給湯器

入浴に支障がない程度に低い温度に設定することをお勧めします。

高めの温度で沸かそうとするとガス代がかかってしまう為です。

 

 

 

 

料理

一度になるべくまとめて作って冷凍する等

ガスコンロをなるべく使わないようにした工夫も必要です。

 

 

 

水道代

こまめに止水することを意識するといいです。

洗顔・皿洗いの時に出しっぱなしにしている人は要注意です。

 

 

 

ポイント還元・キャッシュバックを活用する

クレジットカードを使うとポイントが還ってきますよね。

カードによって、還元率が変わってきますので、事前に確認が必要になります。

 

例えば、楽天カードなら楽天市場の買い物で3%の還元率になります。

JCBカードなら、アマゾンの買い物で2%の還元率になります。

 

溜まったポイントは、ギフトカード・商品券に換えることができます。

dポイントなら、携帯料金の支払いに充てたりすることも可能です。

 

 

 

 

副収入

ポイントサイトでアンケートに回答

これが一番ハードルが低いです。簡単な作業で初心者でも始めやすい為

とてもおススメです。

 

 

 

 

クラウドワークス・ランサーズを利用する

データ入力・WEBライティングの仕事を業務委託で引き受けることです。

うまくいけば、月10万円も夢ではないです。

 

 

投資

本業に集中していたい方にはおススメです。資産運用であれば

毎日作業をする必要がなくなります。

 

特に投資信託なら、インフレ対策に適した商品があるので

初心者でも比較的始めやすいです。

 

*投資にはリスクが付きものなので、よく考えて選んでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

億!?宝くじ3億円当たってしまったらどうなるのか?②【貯蓄】

前回の続きです

 

 

kechimoney.hatenablog.jp

 

 

 

 

もし3億円当選したらどうなってしまうのか??

 

実例:とあるイギリスの女性の話。

このイギリスの女性は、3億円当選したとわかっていたが

仕事を続けることを決めたそうです。

理由は、息子に親が働いている姿としての手本を見せたい。

夫婦揃って早期退職したいという強い思いから、決意したんだそうです。

 

この夫婦は、ローンを完済し、住宅をリフォームしました。

使い方として、ギリシャへ旅行に行くなど少しの贅沢には使ったようですが

生活水準を上げない地道な生活を選択しました

 

 

 

 

 

高配当の株式を購入したいと答えた方の話

ある若者が、毎年4%の配当がもらえる高配当株を購入したいと話をしました。

これもとても手堅い話です。

3億円での4%配当は、計算で毎年1200万円の配当が入る計算です。

これだけでも十分ですよね笑

 

①元金を減らさない
②むしろ増えたお金で生活をすることができる。

 

 

 

 

不幸になった人の話

ある男性は、宝くじが当たった!という言葉を女性への口説き文句に使ってしまいました。お金を貸してくれと、ついつい貸してしまったり、投資に2000万円以上失ってしまったようです。

 

このことから、当選したことは人に言ってはダメなことがわかります。

どんなに大金があっても人間関係の崩壊・お金を失うことになってしまいます。

 

 

 

 

 

3億円あればできること

 

 

 

旅行・経験・冒険ができる!

自由に冒険ができます。

世界中の美しい景色や文化、伝統を体験して自分自身を成長させることができます。

例えば、世界遺産を巡ったり、ゴージャスなリゾートに行ったり、飛行機・船・列車などの交通手段を利用して旅をすることができます。

 

 

 

 

ビジネスができる!

自分のビジネスを始めることができます。

好きな業界・社会貢献の為の事業に投資したり、夢を追い求めることができます。

自分でやるからこその遣り甲斐を見出すことができるでしょう。

 

新技術・新サービス、世界的な企業への発展に貢献することもできます。

 

 

 

 

家・不動産を購入することができる!

理想とする家をローンなしで購入することができます。

例えば、海岸・山の中・自然に囲まれた環境、高級マンションなど

どんな夢の様な住宅でもゲットすることができます。

 

物件を購入・リフォームし、改装して貸し出せば不動産収入を得ることも可能です。

 

 

 

 

投資ができる!

株式・債券・不動産などの投資商品に投資することができます。

ただし、投資にはリスクが付きものです。よく理解した上で投資をされることをオススメします。

 

 

 

慈善事業に寄付ができる!

自分が持つ豊かさを活用して、慈善事業に寄付することができます。

多くの人々を幸せにすることができます。

 

例えば、世界中の貧困層・災害被災者への支援・環境保護団体への寄付

文化遺産の保護・学校や大学への寄付など

医療機関への寄付・自分が関心を持つ分野へお金を寄付することができます。

 

 

 

結論:色々ある。

何事にもメリット・デメリットがあります。

 

 

自分自身の価値観・目標を明確にして選択することが大事です。

堅実にお金を使って、持続可能な将来に向けた投資・寄付を行うことは

長期的に考えると意義のある方法だと感じてます。

 

 

 

 

3億円当たる前に知っておくべきこと

 

 

当たったからと言って自身が変わるわけではない。

冷静になって自分の身の丈にあった選択をする方が賢明かもしれません。

 

 

当選後の不幸にならない為の対策

1000万円以上の当選者には、「その日から読む本」という冊子が無料で貰えます。

これをしっかりと読んでください。

高額当選したことで人生が狂わないようにする為のものです。

 

主にこの本は、法律の専門家・カウンセラー・ファイナンシャルプランナー

本の制作に携わっています。高額当選金を受け取る時にとるべき行動が書いてあります。必ず読むようにしましょう。

 

 

とっさに周りの人に話さない

すぐにバレてしまいます。

 

 

身の丈に合わない買い物はしない

 

家から離れたところのみずほ銀行で換金する

 

浪費をしないこと

 

 

結論:普段通りの生活を送りながら、資産運用に回して得た利益の中で贅沢するのがいいかもしれません。

 

 

 

億!?宝くじ3億円当たってしまったらどうなるのか?①【貯蓄】

突然ですが

皆さん宝くじを購入されたことはありますか?

 

夢を買うんだ!って方もいれば

当たらないから買わないよ!って人もいて、価値観によって違いますよね。

もし、いざ当選して3億円という大金が手に入ったらうまく使いこなせるでしょうか?

そんな疑問から今回はこんな記事を書いてみました。

 

 

 

 

もし筆者が当たったら高額の当選金が当たったらうまく使いこなせる自信はないです。

 

 

 

摂らぬ狸の皮算用と発想は一緒になってしまいますが

今回の記事を読むことで、3億円という大金を手にしたとき人はどんな生活になるのかを知ることができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高額当選してしまった!実際どうなる!?

ネガティブイメージとして

①大金を手にしたら不幸になる

②税金でもっていかれてしまう

 

 

仕事をやめる?続ける?

仕事を辞めてしまえば、自由な時間を過ごせます。

働かなくても良い大金が入れば今すぐにでも辞めたくなっちゃいますね。

 

とあるアンケート調査では

宝くじに当たっても仕事は続ける人はなんと57.9%という結果でした。

6割も続けるという回答だったんですね。

そして、時短で働きたいと回答した方も含めると全体の約8割という結果です。

 

もし大金が入っても支出しかない状況であれば減る一方ですし

一定の収入が入る安心感は何にも代え難いです。

 

 

仕事を続けるということは、社会的な信用を得られる人生の豊かさの一つである。

仕事に見出している方もいるようです。

 

 

 

 

 

働かない事へのネガティブイメージ

①働かないとダメになる

②国民の義務

③人との交流がなくなるとボケがくる

 

 

 

一方、仕事を辞めると回答した人は約9.1%でした。

①働きたくない

②子供と過ごしたい

 

時間を有効に使いたいと求める意見もありました。

 

 

 

結論:お金への不安は宝くじが当たっても同じ

仕事を続ける可能性が高いようです。

 

 

 

 

当選金はどのように使われるの?

 

 

もし浪費家だと・・・・・

住宅・食事・車・ブランド物等に湯水のように使い続けてしまう。

当選した実感があるんでしょうね。

 

一度上げてしまった生活水準は下げられなくなってしまいます。

 

 

実際に8000万当選した方のエピソードでは

仕事を辞めて、家を買ってしまい。結果、借金をするハメになってしまった

ということも・・・。

 

 

大金を扱うにはある程度の能力が必要で、何も考えなしに使うのは

むしろ危険だということです。

 

 

当選金を賢く使っている人はどうしているの?

①貯金
②車
③住宅・土地

 

ローンを組まずに買うことができるということは

金利も支払いが必要なく済みます。

 

 

④借金返済

一度チャラにすることができます。

 

 

 

⑤家族へ還元

旅行、家族との思い出に使う。有意義な使い方の一つです。

 

 

 

当選したことは必ず秘密にしておきましょう。

当選を妬んだ人からの嫌がらせや、宗教団体からのお布施のお誘い。

親戚・友人と名乗るお金目当ての人が寄ってきたりなど。

 

 

人間関係の崩壊

散財してしまった結果、大切な家族・友人が離れていってしまったという話もあります。

海外では殺人事件に発展しまったというケースもあります。

情報漏洩には気を付けましょう。

 

 

 

 

 

 

なぜ当たったことが周りにバレてしまうのか。

 

 

生活が変わったことでバレてしまう

当選すると嬉しくなって喋ってしまったり、贅沢をするからでしょうか。

あっさりと周りの人は勘付いてしまうでしょう。

 

 

 

 

 

銀行で換金するときにバレてしまう

お金の受け渡しの時、まさに緊張です。

実は、高額の当選金は必ずみずほ銀行で換金しないといけないというルールです。

宝くじをよく買っている人たちはこのことを良く知っています。

 

応接室に行ったらしいよ!   →→   宝くじに当たったらしい!!

と繋がってしまう可能性が高いです。

 

 

銀行員は秘密主義を徹底しているからバラすことはしませんが

目撃されているパターンがありますので、注意が必要です。

 

 

 

 

 

【衝撃】年代別の貯蓄額がヤバい

皆さん貯金・節約頑張っていますか?

税金値上げ、電気・物価高騰のしわ寄せが私たちの生活に大きく響いている現状です。

筆者が70代に到達する頃にはこれらがもっと上がっているでしょう。

その時にきちんと今の生活を維持し続けていられるでしょうか。

もっと遠い将来のことを見据えながらお金と向かっていくべきだと考えます。

 

明るい未来の為に貯金は必要ということで今回は年齢別にみんなどのくらい貯金をしているのか調べてみました。

 

 

この記事を読むと、年齢別の貯蓄を知ることで自分たちがどの位置にいるか再認識することができます。

 

 

 

 

 

20代:179万円(平均値)

給料は安いですが、自分の好きなことにお金をかけられるイメージがあります。

平均は179万円

意外とみんな貯めているイメージです。

 

 

例えば、22歳大卒で新社会人になったとして

2.5万円/1カ月 で貯金すると年間で約30万貯蓄できます。

 

理論上では、28歳まで頑張ればちょうど平均約180万円となります。

 

 

 

 

20代:20万円(中央値)

単身世帯の貯金中央値は約20万円となっています。

一部の人が平均をいかに上げているかということ

貯金ができていない世帯・できていない世帯の2分化している事が伺えます。

 

実際、貯金ができている世帯の方が割合的には少数となります。

貯金・貯蓄がゼロの世帯は20代全体の38.5%となっています。(驚愕の4割)

 

 

考えられる背景

働きだしてからの給与が少ない。
貯蓄に回せる額が少ない。(奨学金等の学費ローンの返済が絡んでいる)
地方であれば通勤のために車を所持している可能性がある。
ライフイベントが多い。

 

 

 

30代:606万円(平均値)

会社の中で役職がついたり、平均所得が上がる傾向にあります。

人生で最も給料が伸びる時期といわれています。

 

 

 

 

30代:56万円(中央値)

単身世帯では56万円となっています。

平均値から比較すると約550万円も開きがあります。

 

 

 

 

貯蓄できている世帯の割合は少数派となっています。

30代での貯蓄ゼロの割合は36.3%と全体3割を占めています。

 

 

 

逆に2000万円以上保有している世帯は約5%となっています。

この5%に入る人たちは以下が考えられます。

・資産運用をしていた

・20代から貯金をしていた

・起業成功者

 

 

 

 

 

30代ですべきこと

老後の為に、日頃の出費の見直しをする

先取り貯金を取り入れる

資産運用を始めてみる

 

 

 

40代:818万円(平均値)

2020年以降、少しずつ上昇傾向となっています。

新型コロナの影響により、収入をプラスに好転させていることが考えられます。

 

 

 

 

 

40代:92万円(中央値)

2020年より比較し2023年は約50万円近く貯蓄額を上昇している値でもあります。

 

しかし

貯蓄できている割合は少数派となっています。

40代のゼロの割合は全体の35.8%となっています(約3割)。

 

 

 

考えられること

貯蓄ゼロの3割がそのまま40代になっているのか。

 

 

 

 

50代:1067万円(平均値)

社会的地位が高い方もおり、高所得者が平均額を引き上げている可能性があります。

貧困の差もしっかりと数値に表れています。

 

 

 

50代:130万円(中央値)

平均値との差はなんと約930万円となっています。

一部の富裕層があげている現状ですが、実態は貯蓄額が少ない方が多い事実にあります。

 

 

貯蓄できていない割合は少数派となっています。

50代全体で35.7%。(20/30/40代と同じく約3割強を占める結果に)

それだけ現実は厳しいです。

とにかく将来に向けて貯金をすることを注力していくことをお勧めします。

 

 

 

60代:1860万円(平均値)

定年退職し、退職金をもっている世帯が多いと思います。

 

 

 

 

60代:460万円(中央値)

中央値でみると少ないことがわかると思います。

出稼ぎができる機会が少なくなってきているのに、これからどうやって

老後資金を貯めていけばいいのか困ってしまいます。

 

 

 

 

貯蓄なし、100万円未満の世帯は60代全体で約37%

この結果も、30代から貯蓄していない世帯がそのまま上がってきた印象です。

 

 

 

老後資金2000万円問題を解決できる割合は約26%のみ

それだけ達成のハードルが高く、老後の生活が困窮する可能性が高いです。

お金の使い方を間違えるとそれだけ大きく将来に響くことがわかります。

若いうちから、資産を作っておくことをお勧めします。

 

 

 

70代:1233万円(平均値)

働けなくなったり、老後の貯蓄をくずしながらの生活になっていることが伺えます。

 

 

 

 

令和元年に行った家計の金融行動に関する世論調査にて

老後の生活について85.6%の人が「非常に心配」「少し心配」と選んでいます。

 

 

 

老後資金はコツコツ貯めよう

貯金はいつ初めてからでも遅くはありません。

 

 

 

 

【驚愕】Apple Vision Pro 発表!快適すぎる

 

6月6日にAppleの「Apple Vision Pro」が発表されました。

 

多方面からの反響があり、国内の経済新聞にも取り上げられてます。

 

CEOのティム・クック氏より、Vision Proが空間コンピューティングをもたらす」と紹介したように、従来使用していたキーボード・マウスの代わりに視覚と声がインターフェースになっています。

 

 

今回、後継品となったこの「Apple Vision Pro」は何が凄くて快適なのでしょうか。

 

この記事を読めば最新のApple製品「Apple Vision Pro 」について詳しい情報を得ることができます。

 

 

 

 

 

 

多彩なユーザーインファーフェイスを搭載

特徴部分として、マウス・キーボードの搭載がないことです。

例えば、他社のAR・VRバイスでは、コントロールキーが搭載されています。

Apple Vision Pro」では、コントローラーの代わりに手を動かしたり、視線を動かすことによるジェスチャーが採用されています。

 

Apple Vision Proでは、12基カメラ・5つのセンサー、6基のマイクが設けてあります。

センシング処理の為のR1チップが搭載されています。

 

推測に基づいたインターフェイスの5つの認識処理

 

 

 

ジェスチャー

複数のカメラとセンサーからのインプットによって

手の動きを把握しています。

 

従来のデバイスではセンサー前に手をかざしていました。それだけ、認識の範囲が拡大したといえます。

カメラの真下でも反応が確認されています。

使用者が手や腕を下げて楽な体勢で操作することが叶います。ゴリラ腕症候群の軽減してくれます。

 

*ゴリラ症候群

画面や操作をするときに腕を挙げて長時間動かすことで腕に疲労が溜まってしまうことです。

 

 

 

 

②視線

 

視線を追跡して、見ている場所を特定するアイトラッキング機能が採用されています。

 

高度な機能により、視線を送るのみでアプリ選択も可能になっています。瞳孔の動きでアクションの予測等もできるようになってきます。

 

 

 

 

③ボイス

Appleでは「Siri」がすでに搭載されています。

ユーザーの声により操作をするインターフェイスです。6つのマイクが搭載されており、さらに正確に認識することができます。

 

 

 

 

④デバイス

Apple Vision ProはBluetoothでの接続が可能です。

Appleの「Magic Keyboard」、「Magic Trackpad」も対応しています。

 

特に作業や入力の作業を必要としたとき活用するシーンがあります。

今後も他の入力方法が追加される可能性もあります。

 

 

 

 

⑤環境

Apple Vision Proには、周囲の環境を正確にセンシングした上で空間を正確に読み取り、コンテンツを持続的に空間に固定することができます。

日々の慣れた室内の中でこのツールを活用すると

没入感を味わうことができます。

 

前述した認識を高い精度で処理することにより、実現を可能にしています。

 

Appleがすでに提供しているARKitでは窓・机などの情報を読み取る機能が搭載されています。

よって、Apple Vision Proでは、その機能の上位互換といえるものが入っている可能性があります。

 

 

実際どうなの

1.装着した感じアンバランスさを感じた

眼鏡を使っている方はゴーグル面にレンズを装着する必要があります。

また、コンタクトを使っている方は、そのまま利用可です。

重さは450~500g程度です。

 

 

 

 

2.スマホのように直観操作。

コントローラーは一切不要です。

操作したいアイコンに視線を送り、つまんで離すとタップのような操作ができ、ドラッグ・スワイプも可能です。

 

 

 

3.ヘッドホンは必要なし

内臓スピーカーから空間オーディオが流れてきます。

電話がかかれば、その人が視野に浮かび上がってきて、装着中でも会話がしやすいように調整されます。

 

 

 

4.バッテリーは2時間

本体に電源プラグも用意されています。

バッテリーパックには、USB-Cがついており、ACアダプターからのバッテリー充電をすればずっと使い続けることができます。

発熱に関しては「R1」「M2」2つのチップの熱をゴーグルの下から取り入れることで、上部へ排気している構造となっています。効率的に発熱を防いでくれていました。

 

 

 

 

5.日本円では約49万円

高いか安いかは、この高機能の代物で実は高くはないかもしれません。

 

金運上昇?まずは玄関にやるべきこと・置くべきもの

いつも金欠で困っている・これから節約をしようと考えている方

金運・玄関について話していきます。

*風水・占いが苦手な方はスキップでお願いします。

 

基本的には筆者は占い等は信じないです。タイトルに金運と書いているのは空間を清潔に保つということは、結果的に貯蓄が増えることにつながるマインドになるからあげさせてもらいました。

 

 

 

この記事を読む事で自宅の玄関が綺麗になり、金運が上げて貯金がしやすくなります。

 

 

 

 

・金運と玄関の関係

風水とは、古くから中国で使われている環境哲学のこと。

「気」を利用し環境・運を良くするというものです。

気の流れが悪いと停滞して運気が下がってしまいますが、気の流れがスムーズであれば

運も良くなるという考え方です。

 

 

 

 

 

玄関は厄落としの場所

外から入ってくる気を家の中に侵入しないようにしてくれています。

例:お葬式の後には玄関で塩をまく

 

 

 

 

 

玄関は気の入り口

とても重要視されている場所です。

 

 

 

 

 

金運が下がってしまう玄関とは!?

気が乱れていると空間の中に良い気が入っていても家の中に流れて運気が上がらなくなってしまいます。

 

 

 

 

 

家族の写真や似顔絵が置いてある

一般的に飾っておいてある家が多いですが、家族の気が外に行ってしまう為

家族が帰宅してこなかったり、仲が悪くなってしまいます。写真の中にいる人の

悪い気も溜まってしまいます。

 

 

 

 

 

傘立て・傘を出しっぱなしにしている

傘は先が尖っていますよね。風水的には尖ったものは縁切りと同じ意味となってしまうようです。傘や傘立ては使い終えたら仕舞うようにしましょう。

陰陽五行でビニール傘は人が持つと気のバランスが崩れるといわれてます。

なるべく避けておくことが吉でしょう。

 

 

 

 

 

玄関の直線に窓・階段がある

玄関の直線に窓があると良い気が出て行ってしまう傾向にあります。

間取りで仕方がない場合、衝立・すだれを置いて出ていかないように止めることです。

階段がある場合は鏡・水晶を置くことです。

これらには、気を循環させる効果があります。

吹き抜け玄関も同様におススメの対策です。

 

 

 

 

 

 

ドライフラワー・造花が置いてある

花や植物は空気を浄化してくれる効果があるが、それは陽の気を持つ生きたものだけになります。ドライフラワー・造花には「陰」の気が閉じ込められています。

この陰は、悪い気が溜まりやすくなり、良い気を引き寄せづらくなってしまいます。

同様に、はく製や死を連想させるものも飾ることはおススメできません。

 

 

 

 

 

ぬいぐるみや人形が置いてある

ぬいぐるみや人形は、良い気を吸い取ってしまいます。悪い気をため込んでいることも多いといわれています。古いものほど悪い気をため込んでいるといわれています。

古いお札も同様におススメできません。

 

 

 

 

 

 

玄関の正面に鏡が置いてある

出かける前に便利ですが、正面に置かないようにしておけばセーフです。

 

 

 

 

すべきこと

脱いだままの靴にはゴミ・埃(悪い気)が溜まっています。

また、脱いだ靴には一日の悪い気が充満しています。

汚い靴を玄関に置きっぱなしはおススメできません。

 

 

 

 

玄関に出しておく靴は多くても、3足程度がおススメ

収納も整頓しておくようにしましょう。

靴と同様にスリッパも出したままは良くないです。

 

 

 

 

玄関マットを敷く

玄関マットは、靴についた砂・埃などの汚れを落として悪い気が入るのを防いでくれます。敷くだけで厄除けになります。

白・ラベンダー色は特に厄除け効果が高いといわれています。

金運アップであれば、黄色・オレンジ・明るい色調のものを選択しましょう。

縁を引き寄せる丸や楕円形の物もおススメです。

また、こまめに玄関マットは掃除してください。汚れたままだと逆に運気を下げてしまうことにもなりかねません。

 

 

 

 

玄関の照明を明るくする

なるべく明るいものがお勧めです。

光が入らない玄関照明は、気持ちを前向きにして良い気も引き寄せます。

 

 

 

 

表札をつけること

表札をつけておくことで、運気が迷わずに来てくれるようになります。

見やすい場所にしっかりと付けておくことをおススメ致します。

特にドアの横が良いとのことです。

 

 

 

 

玄関の中に生花や植物を飾る

生きている花や植物は「生気」を発すると考えられており

良い気を引き寄せ、悪い気を吸い取ってくれます。

サボテンを飾れば、強力な厄除け効果を期待できます。

 

 

 

 

玄関の香り

香りが良ければ、悪い気が家の中に入るのを防いでくれます。

備長炭を設置するのもおススメです。

炭には湿気を防ぐ効果もあり、風水的にはありです。

 

 

 

 

 

朝一番に掃除や換気をする

良い気を取り入れることにつながります。

7時~9時の間が特におすすめの時間帯となります。

風水では、7~9時は「ドラゴンタイム」と言われており良い気を取り込むパワーが

あるのだとか。

毎日でなくても、週1回だけでも扉やドアノブ、水拭き、掃き掃除をすると変わります。

 

 

 

 

 

玄関に飾りは左右いずれかの壁にする

リースを飾る際は、扉ではなくどちらかの壁に飾ることがお勧めです。

 

 

 

 

 

 

盛り塩をする

玄関マットのように、悪い気が家に入るのを防いで良い気だけを取り込んでくれる

効果があります。厄除けのほかに、浄化や結界の役目もあります。

 

 

 

 

 

 

季節の小物を飾る

季節モノには、厄を弱める作用があります。季節の花や植物を飾れば

良い気を同時に引き寄せてくれるでしょう。

干支の小物も同様の作用があります。

*ぬいぐるみではなく、干支だけは特別な力が宿っているとのこと。

 

 

 

 

 

龍の小物

家全体のエネルギーがアップするといわれています。

龍は右を好んでおり、玄関扉を開けた右側に置くようにすることがお勧めです。

家の中を向くように設置し、外を向かないようにしておくことです。

外を向かせてしまうと、逆効果になってしまう為です。

 

 

 

 

 

 

 

 

風景の絵を飾る

特に山の絵がお勧めです。

家の北・東・西に山がある家はいい運気を持つといわれています。

家の雰囲気に合った山の絵を飾ることをおススメします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結論:空間を常に綺麗にしておくこと。